事前の学級審議で、全員が回答したアンケートを代表発言者がまとめて発表しました。
アンケート項目
@ どんな落合中学校にしていきたいか。
A そのために、自分たちのクラスは何ができるか。
1年1組
1年1組の私たちが目指す落合中学校は、誰もが入学したいと思うような楽しくて明るい中学校です。そのために、クラスではまじめに授業を受け、何事にも一生懸命挑戦するということに、取り組みたいと思います。渡辺先生が言われたように、落合中学校を変える学年になれるよう、頑張りたいと思います。
1年2組
1年2組の私たちが目指す落合中学校は、みんなが明るく、楽しく、安心して過ごすことができ、みそあじや平凡の非凡を実現させる実現させることができる中学校です。そのために1年2組は、着ベルやみそあじを守るように気をつけ、クラスで仲を深め、協力し合っていこうと思います。良い点はどんどん伸ばして、欠点は補いあいながら、この一年間頑張っていきたいです。
1年3組
1年3組の私たちが目指すのは、みそあじが守れ、着ベルがきちんとできる学校です。なぜなら、今の1年3組は、はじめのころに比べ、着ベルや授業準備ができなくなっているからです。
だから、これから1年3組ができることは、みんなで声をかけ合って着ベルを意識し、みそあじを守っていくことです。それをすることで、私たちが目指す落合中学校に近づけると思います。
1年4組
1年4組の僕たちが目指す落合中学校は、みそあじが守れて着ベルができて、評判のよい中学校です。そういう中学校にしていくためにクラスの人みんなで協力して声かけや注意などを繰り返し取り組んで理想の中学校にしていきたいです。
これから早く理想の中学校にするために、クラスのみんながルールを守っていじめがなくなるようにがんばりたい。
1年5組
1年5組の僕たちが目指す落合中学校は、友達と協力や努力ができる、そして明るくあいさつができ、元気で時間を守る、一番はけじめをつける学校!!そのためにクラスでは、けじめを付けるよう意識して、他には着ベルや身だしなみを一番に気をつけていきたいです。これらを全部クリアして、協力や努力、明るく元気で時間を守り、けじめをつける学校にしていきたいです。
2年1組
私たちのクラス2年1組は、落合中を引っ張っていけるようなクラスになりたいです。そのためには、みそあじを一人一人やっていき、授業をきちんとやっていこうと思います。 2年1組のアンケートで多かったのはみそあじをきちんとして仲の良い学級にしたいという意見です。それを基にして、絆を深め助け合い落合中を良くしていけるクラスにしていこうと思います。
2年2組
僕たちのクラスでは、落合中学校を元気にさせる取組みとして、みそあじを積極的に取り組んでいきたいと思います。言われてやるのではなく、言われる前にやりという意識を持ち、自分たちの力でできれば、すごくさわやかな気持ちになると思います。そのためには、クラスでそうじをまじめにし、気持ちよい環境で過ごしたり、気持ちよい環境で授業を受けたいです。
2年3組
僕たち2年3組では、アンケートによると「みんなが安全に過ごせる、明るく楽しい学校にしたい。」という意見がでました。まず、みんなが過ごしやすいクラスを作るためには、正しいことが正しいと言え、みんなで助け合うことが大切だと思います。僕たちは学級目標である「一笑団結」で一つになり、みんなで落合中をより良い方向へ進めていきたいと思います。
2年4組
僕たちのクラスは、多くの人が「みそあじがしっかりできる学校にしたい」「明るく楽しい学校にしたい」という意見でした。アンケートから、中堅学年として自分たちも頑張ろうという思いが伝わってきました。
その中でも、4組が頑張ることは授業のはじめと終わりのあいさつをしっかりすることです。あいさつが良いと、授業も集中できるからです。4組の学級目標は、「Wa」なので、先ずは僕たちのクラスがあいさつの「Wa」をつくり、それを落合中全体に広めていきたいです。
3年1組
3年1組の目指す落合中学校は、明るい・楽しいなど活気があり、みそあじの徹底した学校という意見が多くありました。また、そのためにどう取り組むかでは、クラスで団結し仲良くすることや、行事・計画に全力で取り組むと書いてくれていました。私は、みんなが目指している落合中学校にしていきたいと思います。
3年2組
僕たちのクラスは、アンケートで「後輩たちの見本になるような先輩になりたい」といく、リーダーシップを持ちたちという意見が多かったです。だから、3年2組の目標は、人の話を聞く・授業中の私語をなくすことをがんばりたいです。そうすれば、後輩たちもついてきてくれると思います。
3年3組
僕たち3年3組は、みそあじを完璧にこなし、学年を越えて手を取り合う、どこにも負けない中学校にしていきたいと思います。特に、みそあじのあいさつは、校内だけでなく地域の方々にもきちんとできる中学校でありたいです。こんな落合中にするために、クラスではクラスマッチに全力で取組、様々な意見を交わしあえて、クラス目標の「あいのて」を大切にできることを中心に頑張っていきたいと思います。そして、最高学年としての自覚を持ち、一日一日を大切にしていきたいと思います。
3年4組
3年4組です。アンケートの中で印象的だったのは、「評判の良い」「ほめられる」「地域から認められる」学校にしたいという意見が多かったことです。これまで、まじめに頑張っているのに、悪い評判や評価を受けて、傷ついている仲間がいっぱいいると言うことだと思います。
だから、僕たち3年4組は、まず「あいさつ」から真剣に取り組んでみたいと思います。学校の中だけでなく、地域や校外で試合に出たときなど、さわやかなあいさつができるようにしたいです。それを真剣に取り組めば、明るく仲の良いクラスになると思うし、頑張っている人が認められる学校になるのではないかと思います。