日時 コメント 写真
11月15日(火)から
11月17日(木)まで
2年生が安心院に修学旅行に行きました。 詳しくはここをクリック



11月16日(水)



1年生PTCがありました。
広島文教女子大学附属高等学校 和太鼓部の演奏を聴きました
学級の代表が和太鼓を打つ体験をさせていたただきました
11月11日(金) スーパーキラキラ大作戦がありました。



本校3年生全員が、真亀小学校、3年生・4年生、落合東小学校4年生のみなさんと地域のゴミひろいをしました。
中学生か小学生の手をひいたり、おんぶするなど微笑ましい光景の見られる中、ゴミひろいに汗を流しました。
この活動の中で、お互い、すてきな笑顔があふれました
11月5日(土) 第5回 文化の祭典
で、落合中学校吹奏楽部が、ステージ部門T
(合唱)で参加しました。

本番のステージ  「手紙」を歌いました。 本番前のリハーサル風景
本番前のリハーサル風景
第5回 文化の祭典に展示の部で参加しました。
11月5日(土) 中高生と地域の方々による、にぎわい創生ワークショップ 第3回「高陽まちづくり塾」に落合中
2年生の
中村 めぐみ さんと
小畑 みさと さんが参加しました。

11月3日(木) 真亀ロータリーチューリップ球根植え隊
のボランティアに参加しました。



地域の方々と一緒に、真亀地区のロータリーにある花壇にチューリップの球根を植える作業をしました。
総勢25名での作業でしたが、落合中学校からは14名の生徒が参加しました。
10月30日(日) 授業参観がありました。
10月27日(木) 合唱祭・
落合中ギャラリーがありました。
合唱祭・落合中ギャラリーの詳しい内容は、ここをクリック
10月20日(木) 心の元気を育てる地域支援事業

ちょこっとボランティアが
ありました。
ちょこっとボランティアがありました。
放課後地域のゴミ拾い清掃と、
プランター(パンジー)の
植え替えをしました。

61名の参加がありました。
10月14日(金) 前期終業式がありました。
10月13日(木) 家庭科部が調理実習をしました。 豆腐のケーキと
カボチャのケーキを
作りました。
10月13(木) 家庭科部が地域のバス停にプランターの花を置きました。
10月5日の小学生の部活動体験(家庭科部)で、真亀小学校6年生と、落合東小学校6年生と一緒に植えました。
10月5日(水) 学校説明会がありました。
小学校6年生が授業体験と部活動体験をしました。
保護者対象の学校説明会も行いました。 学校説明会の詳しい写真は
ここをクリッ
9月29日(木) 家庭科部が調理実習をしました。

豆腐入りの団子と炊飯器でケーキを作りました。
おいしくできました。
9月29日(木) 心の元気を育てる地域支援事業

ちょこつとボランティアがありました。
地域のゴミ拾い清掃とプランターの植え替えをしました。

83名の参加がありました。
9月11日(日) 第25回体育祭がありました。
詳しい写真はここをクリック
9月10日 体育祭前の最後の練習応援練習と開会式の練習をしました。

いよいよ明日が体育祭です。
これまで練習してきた成果を、ご来校いただき生徒の活動をご覧ください。

体育祭の開会式スタートは9時からです。
9月8日(木) 体育祭での応援練習をしました。
ブロックリーダーを中心に取り組みました。

体育祭本番まで、あと3日、全体で練習できるのは、あと1日となりました。

ブロックリーダーは、放課後も残って応援練習をしています。
9月7日(水) 体育祭の予行練習をしました。
体育祭予行練習の詳しい写真は

ここをクリック
9月6日(水) 体育祭の練習をしました。

ブロックごとの応援練習やブロック対抗の種目の練習をしました。
9月5日(月)
8月29日(月) 前期後半がスタートしました。
校長先生のお話 住田先生から 部活動の表彰がありました。
8月22日(月) 家庭科部が調理実習で
『たこ焼き』を作りました。
たこ焼き作りに挑戦しました
中身はもちろん「たこ」ですが、中には「ソーセージ」
「じゃこ」入りのたこ焼きも作りました。
8月9日(火) 家庭科部が調理実習で
「うどん」「スポンジケーキ」
「おむすび」作りをしました。
ケーキはバナナ入り、紅茶入りを作りました。
8月6日(土) 家庭科部が調理実習で
『焼きそば』を作りました。
焼きそばに挑戦しました。
隠し味は・・・・?
おいしくできました。
8月6日(土) 平成23年度 落合中学校「8.6平和集会」をしました。

落合中学校
平和アピール
8月4日(木) 生徒会執行部が全校生徒を代表して被爆66周年『原爆犠牲者国民学校教師と子どもの碑』慰霊祭に参加し、折り鶴の献納をしました。
また、平和の子の像へも献納しました。
このときの報告を8月6日の『落合中学校平和集会』でする予定にしています。
8月3日(水) 家庭科部が調理実習でコロッケ
を作りました。


メニュー
ご飯、麦茶
コロッケ
トマト、
インゲンのソテー
キャベツのサラダ


フルーツゼリー
みんなでおいしくいただきました。

部活動
7月28日(木) 家庭科部が調理実習で、ピザとサツマイモのケーキを作りました。
7月27日(水) 家庭科部がトイレに飾る花を
作ってくれました。
7月25日(月)
から
7月27日(木)
真亀小学校と落合東小学校で
学習支援ボランティアをしました。

真亀小学校、落合東小学校あわせて
50名の生徒が参加してくれました。
7月23日(土) 真亀公民館で行われた小学生
調理体験のボランティアに家庭科部が参加しました。
No1へ
平成22年度へ
No2
落合中のできごと
平成23年度