日時 | コメント | 写真 | ||
---|---|---|---|---|
11月6日 (火) から 11月8 (木) |
2年生が修学旅行に行きました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳しくはここをクリツク | |||
11月2日 (金) |
スーパーキラキラ大作戦がありました。 | |||
真亀小学校3年生、4年生、 落合東小学校4年生の児童と小グループに分かれ、交流しながら地域清掃をしました。 詳しい写真はここをクリック |
||||
10月29日 (月) |
3年生 第2回 進路説明会がありました。 |
|||
10月26日 (金) |
合唱祭・落中ギャラリーがありました。 | |||
3年生全体合唱 『証(あかし)』 |
くわしくはここをクリック 合唱祭・落中ギャラリーの プログラムはこちらから |
3年3組 最優秀賞 『In Terra Pax』 |
||
10月25日 (木) |
落合東小学校で3年生が出前合唱をしました。 | |||
昨日にひき続き、落合東小学校で合唱の披露をしました。 | ||||
10月24日 (水) |
真亀小学校で3年生が出前合唱をしました。 | |||
合唱祭で発表する『証(あかし)』を真亀小学校全校児童の前で披露しました。 |
||||
10月23日(火) | ちょこボラで花の植え替えをしました。 45名の参加がありました。 |
|||
10月22日(月) | 合唱祭に向けて練習をしています。 3年生プレ合唱祭の様子 |
合唱祭・落中ギャラリーのご案内 はここをクリック (PDFファイル) |
||
3年生は1.2年生の前で学年合唱を披露します。 合唱曲『証(あかし)』 | ||||
10月18日(木) | 「ひろしま教育の日」メッセージ及びポスター表彰式がありました。 | |||
3年生 上田 萌夏 さんの「夢に向け 頑張る姿がカッコイイ」が優秀作品として表彰されました。 | ||||
10月15日(月) | 後期がスタートしました。 | |||
10月12日(金) | 前期終了式がありました。 | |||
整列します。 | 吹奏楽部とソフトテニス部の表彰 | 校長先生のお話 | ||
9月29日(土) | 学校説明会がありました。 |
|||
学校長あいさつ、学校紹介 | 教務部より、学校生活、授業全般 | 生徒会活動 | ||
今回の学校説明会に参加されなかった、真亀小学校・落合東小学校の保護者様については、小学校を通して資料をお渡しします。他の小学校の保護者様で今回の学校説明会資料が、必要な方は、落合中学校にご連絡ください。 電話 (082)842-6416 FAX (082)842-9806 |
||||
9月29日(土) | 授業参観がありました。 | |||
9月16日(日) |
体育祭がありました。 |
|||
詳しくはここをクリック |
||||
いよいよ明日は体育祭です。 これまでの練習の成果を、ごらんください。 |
||||
9月15日(土) |
体育祭の練習をしました。 応援合戦を、各ブロックとも通してやってみました。 ブロックごとの練習では応援の声だしの練習やダンスの練習をしました。 開会式・閉会式の練習もしました。 体育祭の準備をしました。 明日の体育祭に向けて、各係の生徒はその準備と打ち合わせをしました。 その他の生徒はグランド内やグランド周辺の清掃をしました。 |
|||
9月13日(木) |
体育祭の練習をしました。 ブロック対抗リレーを実際にやってみました。 応援合戦を、各ブロックとも通してやってみました。 ブロックごとの練習では応援の声だしの練習やダンスの練習、ムカデ競争の練習、長縄とびの練習をしました。 午後からの練習で、とても暑い一日でしたが、ブロックリーダーが中心になって本番に向けて精一杯がんばっていました。 |
|||
9月12日(水) |
体育祭の予行演習をしました。 開会式(オープニング)の流れの確認をしたり、各学年の団体競技は全体を通して、またブロック競技は、入場・退場の確認などをしました。 各係生徒は本番と同じ仕事を確認しながらやってくれました。 暑い中でしたが、本番に向けてブロックリーダーが声をかけながら、みんな、真剣に取り組んでいました。 生徒のがんばりを、体育祭に、お越しいただいてごらんください。 |
|||
9月11日(火) | 体育祭の練習をしました。 午前中はブロックごとに応援の練習を中心にしました。 午後からは、開会式(オープニング)の練習をしました。 その後、各係ごとに明日の予行演習に向けての準備をしました。また、体育系の部活動を中心にテント設営をしました。 みんな一生懸命がんばって準備をしてくれました。 |
|||
9月7日(金) | 体育祭の練習をしました。 学年練習、ブロック別の練習では、応援合戦で踊るダンスの練習やエール交換や声だしの練習をしました。 また、ムカデリレーの練習、長縄とびの練習もしました。 午後からとても日差しが強く暑い中でしたがどの色もブロックリーダーを中心に一生懸命練習に取り組んでいました。 練習の成果を体育祭で見ていただければと思います。 |
|||
9月5日(水) | 体育祭の練習がありました。 学年練習、ブロック練習をしました。 ブロック練習では、応援の練習やブロック対抗の種目(長縄とび、ムカデリレーなど)練習をしました。 体育祭開催について ご案内 |
|||
9月3日(月) | 体育祭の練習がスタートしました。 学年練習、ブロック練習がありました。ブロック練習は、各ブロックリーダーを中心に、応援合戦の練習をしました。 |
|||
8月31日(金) | 3年生のPTCがありました。 エリザベト音楽大学から来ていただき、美しい歌声の合唱をみんなで聴くことができました。 また、『旅立ちの日に』の曲で、発声の仕方(声の出し方)について指導をしてもらいました。 |
|||
8月29日(水) | 前期後半がスタートしました。 | |||
校長先生から、いじめは絶対に許さないという話がありました。 校長先生からのメッセージ (ここをクリック) |
広島市総合体育大会の表彰がありました。 | |||
8月23日(木) | 暑い中ボランティア活動をしてくれました。 家庭科部がプランターに花を植えかえました。 |
|||
8月6日(月) | 平成24年度 落合中学校「8.6平和集会」をしました。 |
「広島市原爆死没者慰霊式 並びに 平和祈念式典」のテレビ放送を一緒に見ながら、平和について真剣に考えました。 | ||
午前8時15分 全校生徒で黙祷をしました。 | 広島市長の『平和宣言』を聴きました。 | 子ども代表『平和への誓い』を聴きました。 | ||
生徒会長が「国民学校 教師と子の像慰霊祭」参加報告をしました。 |
校長先生のお話 (内容はここをクリック) |
執行部が『落合中 平和アピール』を発表しました 落合中学校 平和アピール (内容はここをクリック) |
||
8月4日(土) | 「国民学校 教師と子の像の慰霊祭」に落合中学校の代表として生徒会執行部が参列し、折り鶴を献納してきました。 「国民学校 教師と子の像の慰霊碑には 「太き骨はせんせいならむ。そのそばに小さきあたまの骨 あつまれり」 と刻まれています。 |
|||
7月24日(火) | 今年の夏も真亀幼稚園 にボランティアに出かけました。 生徒は、園児と一緒に楽しく活動しました。 |
|||
真亀幼稚園へのボランティアは、8月7日(火)・21日(火)・28日(火)にも予定しています。 |
||||
7月24日(火) から 7月26(木) |
サマースタディーサポートボランティアで 広島市立真亀小学校と 広島市立落合東小学校に学習支援に出かけました。 |
|||
![]() |
||||
7月23日(月) | 安佐北消防署高陽出張所の救急隊員の方に来ていただいて、救命救急教室を、各クラブ部長・副部長を対象に行いました。 | |||
7月20日(金) | 県選手権大会に出場する選手の壮行会を行いました。 | 競技陸上 1年女子 100mに出場します。 |
||
7月19日(木) | 生徒会執行部が中心になってみんなが折ってくれた折り鶴に糸を通してまとめる作業をしました。 | |||
7月17日(火) | 平和への取り組みをしました。 「平和へのアンケート」を記入した後、一人3羽の折り鶴をみんなで折りました。 「平和へのアンケート」は集計し後日、お知せする予定です。。 また、8月6日の落合中学校平和集会での平和宣言づくりに活用します。 折り鶴は、8月4日(日)に行われる「国民学校教師と子の像」慰霊祭に落合中学校生徒会執行部が学校を代表して参列してきます。 そのとき、献納してくる予定です。 |
|||
7月11日(水) | 大掃除をしました。 みんなで協力して床の汚れをタワシでこすって、きれいにとりました。 その後、係がワックスをかけました。 |
|||
トイレ掃除もしてくれました。 (1年生) |
||||
7月10日(火) | 生徒朝会で学級旗の紹介をしました。 | |||
クラスの評議員が学級旗について 制作者や旗に込めた思いなどを 紹介しました。 |
||||
7月7日(土) | ピカピカボランティア の取り組みがありました。 |
|||
詳しくはここをクリック![]() |
||||
7月6日(金) | 家庭科部が調理実習で みたらし団子を作りました。 おいしい団子ができあがったので校長先生やほかの先生にも食べていただきました。 |
|||
6月29日(金) | ちょこっとボランティアで地域清掃に取り組みました。 学校に帰ってからゴミの分別もやりきりました。 |
|||
6月27日(水) | 授業参観がありました。 | |||
詳しくはここをクリック![]() |
||||
6月27日(水) | 給食(デリバリー)の試食会 がありました。 |
|||
今日のデリバリー給食メニュー 麦ごはん、牛乳、ビーフカレー 卵サラダ、ミニトマト レバーの唐揚げ、もやしソテー フルーツミックス福神漬け |
||||
5月31日(木) | 2学年 PTCで 山陽高等学校の 和太鼓部『弾』の 演奏を聴きました。 |
|||